いつも笑顔でいてほしい-やさしさでつくる“健やかな未来”


【令和7年度 正規職員採用試験(筆記試験)の選考結果はこちら】



【あはき施術所の皆様へ】
  


・あはき療養費申請書(受領委任分)の提出先変更等についてのお知らせ(PDF)

・あはき施術所様向けのWEB説明動画はこちら


【本会における停電のお知らせ】


 令和7年1月24日(金)17時00分~令和7年1月27日(月)9時00分まで、本会が入居しておりますビルの点検に伴う停電により、本会への電話、FAXの不通及びメール受信ができなくなります。
 つきましては、御迷惑をおかけしますが、御理解と御協力のほどよろしくお願い申し上げます。

更新履歴

2025.01.21 令和7年度 正規職員採用試験(筆記試験)の選考結果を掲載しました。
2025.01.21 医師求人情報を更新しました。
2025.01.20 「あはき施術所の皆様へ」を更新しました。
2024.12.27 議事録の公開について更新しました。
2024.12.27 統計資料 令和6年10月審査分を掲載しました。
2024.12.27 国保制度を更新しました。
2024.12.27 後期高齢者医療制度を更新しました。
2024.12.27 特定健診・特定保健指導の仕組みを更新しました。
2024.12.27 診療報酬総括票・請求書等及び作成上の留意点を更新しました。
2024.12.11 令和7年における介護給付費明細書等の窓口受付について(介護事業所の皆様へ)更新しました。
2024.12.11 様式等ダウンロード(介護事業所の皆様へ)について更新しました。
2024.11.29 医療保険制度について更新しました。
2024.11.29 統計資料 令和6年9月審査分を掲載しました。
2024.11.29 保健事業に関する情報を更新しました。
2024.11.29 保険医療機関等への通知を更新しました。
2024.11.29 「過誤調整結果通知書」の見方・よくあるご質問(Q&A)/「診療報酬等当座口振込通知書」の見方/振込額データダウンロード機能による各種通知書の提供について更新しました。
2024.11.29 特定健診・特定保健指導決済システムに関する事項(特定健診等実施機関の皆様へ)について更新しました。
2024.11.29 光ディスク等による請求について(介護事業所の皆様へ)更新しました。
2024.11.29 返戻事例集(介護事業所の皆様へ)を更新しました。
2024.09.30 国民健康保険療養費に係る発送日のお知らせを更新しました。
2024.08.30 事業の概要を更新しました。
2024.08.30 議事録の公開について更新しました。
2024.08.30 介護サービスに係わる相談・苦情処理の事例を更新しました。
2024.07.31 広報活動のお知らせを更新しました。
2024.07.31 障害者総合支援事業所の皆様へについて更新しました。
2024.06.19 兵庫県市町診療施設運営対策協議会を更新しました。
2024.06.19 高額医薬品に係る療養の給付費等の書面による請求について更新しました。
2024.06.19 オンライン請求の猶予措置について掲載しました。
2024.06.19 兵庫県保険者番号一覧表を更新しました。
2024.05.31 組織図を更新しました。
2024.05.31 一般事業主行動計画について更新しました。
2024.04.30 診療報酬明細書等の審査及び支払に係る事務の委託先の変更に関する情報公開について更新しました。
2024.03.29 「保険医療機関等の請求及び受領に関する届」の記載方法を更新しました。
2024.03.29 受付日及び増減点通知書等の発送予定日について更新しました。
2024.03.19 兵庫県保険者協議会を更新しました。
2024.02.29 「かんたんシミュレーションツール」の公開に伴いケアプランデータ連携システムについて更新しました。
2023.03.31 療養費事務様式を更新しました。
2023.03.31 再審査請求要領について更新しました。
2023.02.28 訪問看護療養費の医療保険請求Q&Aを更新しました。
2023.02.28 各種資料(特定健診等実施機関の皆様へ)について更新しました。
2022.11.30 第三者行為求償事務様式について更新しました。
2022.11.30 過誤申立様式(公費)を掲載しました。
2022.11.30 交通事故にあった場合を更新しました。
2022.04.28 国保データベース(KDB)システムに関するQ&Aを更新しました。
2022.03.31 診療報酬明細書返戻(取下げ)依頼書について更新しました。
2022.03.31 提出用様式(特定健診等実施機関の皆様へ)について更新しました。
2021.10.15 提出書類等(レセプト電算処理システムについて)を更新しました。
2021.07.30 第三者行為求償事務の委任時留意事項について更新しました。
2021.06.30 障害者総合支援市町村番号一覧表を更新しました。
2021.04.30 高額療養費支給制度を更新しました。
2021.04.30 介護保険制度を更新しました。
2021.04.30 過誤調整事務に関するQ&Aを更新しました。
2021.04.30 介護保険事務に関するQ&Aを更新しました。
2021.04.30 診療報酬請求時のお願い・お知らせについて更新しました。
2021.04.30 インターネット請求について(介護事業所の皆様へ)更新しました。
2020.10.30 柔道整復施術療養費支給申請書の提出方法について更新しました。
2020.09.24 特定個人情報等の適正な取扱いに関する基本方針のページを更新しました
2020.05.29 特定健診等データ管理システムに関するQ&Aを更新しました。
2020.04.30 第三者行為求償事務に関するQ&Aを更新しました。
2020.04.30 業務継続計画(第2版)を掲載しました。
2020.04.30 特定健診・特定保健指導Q&Aを更新しました。
2020.03.31 増減点連絡書・各種通知書の見方を更新しました。
2019.09.30 届出受理指定訪問看護事業所名簿(保健医療機関コード番号等の情報)を更新しました。
2019.04.26 保険者事務共同電算処理に関するQ&Aを更新しました。
2018.07.31 保健事例集を更新しました。
2018.03.30 ケアプラン点検に関するFAQを掲載しました。
2017.08.31 高額療養費制度の改正に伴う取扱いについて掲載しました。
2016.04.28 地図・所在地を更新しました。

年間を通してのお知らせ

2024.12.27 令和6年度「特定健康診査・特定保健指導等データ受付日・支払日のお知らせ」、令和6年度「特定健康診査・特定保健指導システムにおけるマシンメンテナンス日のお知らせ」を更新しました。
2024.10.31 国民健康保険中央会の「国保における可視化レポーティングについて」のページにリンクしています。(2024.10更新)
2024.07.31 風しんの追加的対策に係る事務処理終了に伴う請求期限等について
医療機関等から国保連合会への請求は、令和7年3月10日(本会必着)までの提出分をもって終了となります。(令和7年2月実施分まで)
提出期限を過ぎると、国保連合会での受付は出来なくなります。
提出期限を過ぎた請求については、クーポン券を発行した該当市町村へご確認願います。
風しんの追加的対策に係る事務処理の終了について
【参考】厚生労働省通知
令和6年度の「風しんの追加的対策」にかかる対応について(協力依頼)(令和6年3月18日事務連絡)
風しんの追加的対策に係る対応について(協力依頼)(令和6年3月22日感発0322第2号)
2024.06.28 令和6年度診療(調剤)報酬等の支払日等を更新しました。
2024.01.31 診療報酬明細書の取下げはオンラインが便利です
オンライン請求を行っている医療機関様はオンライン請求システムからの取下げが便利です。ぜひ、ご利用ください。(当月請求分以外)
2023.06.30 風しん対策事業について
風しん対策事業の請求方法に関するお知らせ
風しん対策事業に係る抗体検査費用等の請求支払について
消費税増税に伴う請求方法に関するお知らせ
風しん対策請求支払に係るQ&A
2020.05.29 診療報酬等担当窓口及び電話番号について更新しました。
2019.08.30 保険医療機関総括票・請求書は、当分の間は旧様式でも使用可能です。
2017.07.31 診療報酬明細書返戻依頼及び再審査請求について

オンライン請求機関については、診療報酬明細書返戻依頼及び再審査請求は、オンラインにより提出していただきますよう御協力願います。

 

一般の皆様へ

  • 医療保険制度

    国保は、病気やケガで病院等へ医療費の支払があるとき、お互いに助け合い、負担を分かち合うため、平素から保険(料)税を出し合って、これに国や県・市・町が医療費を補助する制度です。

    詳しくはこちら
  • 介護保険制度

    介護保険は、40歳以上のみなさんが加入者(被保険者)となり納める保険料と、国・都道府県・市町村からの公費(税金)を財源として、介護や支援が必要となった被保険者に介護(予防)サービスを提供することで、被保険者自身とその家族とを支援する仕組みです。

    詳しくはこちら
  • 介護サービス苦情相談窓口

    国保連合会の介護サービス苦情相談窓口では、介護サービスに関する苦情やお問い合わせ、相談にお答えしています。

    詳しくはこちら
  • 特定健診・特定保健指導

    平成20年4月から特定健診(メタボ健診)と健診結果に基づく特定保健指導がはじまりました。メタボリックシンドロームに着目した特定診断・特定保健指導を積極的に利用し、バランスの取れた食生活、適度な運動習慣を身に付け、生活習慣病を予防しましょう。

    詳しくはこちら
ページ先頭へ