兵庫県国民健康保険団体連合会(以下、「本会」という。)は、本会の事業の用に供する個人情報について、法令を遵守し、個人の人格尊重の理念の下に慎重かつ適正に取り扱うとともに、個人情報保護の重要性を認識し、以下のとおり個人情報の保護に取り組みます。
本会は、個人情報の保護に関する法律及び関係法令並びに本会諸規程を遵守し、個人情報の適切な保護と利用に努めます。
本会は、適正な手段によって取得した個人情報を、別表に定める利用目的の範囲に限って利用いたします。
本会は、個人情報の漏えい、滅失又はき損の防止のため、組織的、人的、物理的及び技術的安全管理措置を講じます。また、従業者及び委託先の適切な監督を行います。
本会は、法令に定める場合を除き、個人情報をあらかじめ本人の同意を得ることなく、第三者へ提供いたしません。
本会は、本会が保有する個人データ(保有個人データ)の開示、訂正及び利用停止の請求があった場合、迅速かつ適切な対応に努めます。
本会は、個人情報の適正な管理及び安全防護を図るため、管理体制及び取り組みについて継続的に見直し、改善を図ります。
本会は、個人情報の取扱いに関する問合せ、苦情等につきまして、「個人情報問合窓口」を設け、迅速かつ適切な対応に努めます。
本会は、本人の同意を得ずに個人情報を第三者に提供することはありません。
ただし、個人情報の保護に関する法律第23条に基づく以下の場合は、本人の同意を得ずに第三者に提供することがあります。
(1) | 法令に基づく場合 |
(2) | 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。 |
(3) | 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。 |
(4) | 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。 |
なお、診療報酬明細書(レセプト)及び介護給付費明細書等は、本会の保有個人データではないため、第三者提供する場合は、保険者の了承を得た上で行います。
本会の保有個人データの開示、訂正及び利用停止を希望される場合は、本会「個人情報問合窓口」にお問い合せください。
ただし、個人情報の保護に関する法律第25条に基づく以下の場合は、開示に応じられない場合があります。
(1) | 本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合 |
(2) | 本会の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合 |
(3) | 他の法令に違反することとなる場合 |
なお、診療報酬明細書(レセプト)及び介護給付費明細書等は、本会の保有個人データではないため、本会に開示、訂正等を行う権限がありません。
開示、訂正等の申し出をされる場合は、ご加入の保険者へお問い合せください。
本会の個人情報の取扱いに関する問合せにつきましては、本会「個人情報問合窓口」にお問い合せください。
兵庫県国民健康保険団体連合会 総務課総務企画係
本会における個人情報の利用目的は、以下のとおりです。
国保診療報酬等審査支払業務 |
---|
・レセプトの審査 ・保険者等への診療報酬の請求 ・保険医療機関等への診療報酬の支払 |
療養費等審査支払業務 |
・柔道整復施術療養費支給申請書等の審査 ・柔道整復施術機関等への支払 ・療養費支給申請書等の審査 ・あはき施術機関等への支払 |
介護給付費等審査支払業務 |
・介護給付費明細書等の審査 ・保険者等への介護報酬等の請求 ・介護サービス事業所等への介護報酬等の支払 ・受給者等からの苦情処理 |
障害介護給付費等審査支払業務 |
・介護給付費明細書等の審査 ・障害児通所給付費明細書等の審査 ・市町等への障害福祉サービス等報酬の請求 ・障害福祉サービス事業所等への障害福祉サービス等報酬の支払 |
後期高齢者医療診療報酬審査支払業務 |
・レセプトの審査 ・保険者等への診療報酬の請求 ・保険医療機関等への診療報酬の支払 |
保険者事務の共同処理業務 |
・国保保険者事務共同電算処理事業 ・高額療養費共同電算処理事業 ・保険者レセプト管理システム運用管理業務 ・特定健診等データ管理・共同処理事業 ・第三者行為損害賠償求償事務共同処理事業 ・介護保険事務共同処理事業 ・介護サービス苦情処理事業 ・後期高齢者医療広域連合からの委託業務 ・高額医療・高額介護合算療養費支給額計算等業務 |
医療費適正化に関する業務 |
・レセプト点検保険者支援事業 ・介護給付適正化対策事業 ・介護保険市町職員研修会 ・介護サービス苦情処理担当者研修会 |
共同目的達成のための業務 |
・国保制度改善強化運動 ・出産育児一時金等直接支払業務 ・保険料の年金からの特別徴収に係る情報交換業務 |
保健事業に関する業務 |
・特定健診等の支援事業 ・各種医療情報等活用促進事業 ・健診・医療・介護情報を活用した健康保持増進支援事業 ・保健事業担当者研修会の開催 ・兵庫県在宅保健師の会との連携 |
広報・啓発事業に関する業務 |
・「国保ひょうご」の発行、配付 ・マスメディア等を活用した広報・啓発事業 |
その他 |
・研修事業の実施 ・各種表彰の実施 ・会員名簿の作成 |